「車を売りたいけどまだローンが残ってる・・・ローンが残っている車でも売れるのかな?」
と疑問に思う人も多いかと思います。
- 新しく車に乗りかえたい!
- 乗らなくなったので手放したい
- ローンの返済がきついから負担を減らしたい
といったケースでは、今乗っている車が売却できるか気になるところですね。
そこでこのページでは、「ローンが残っている車は売却できるのか」「売却できない場合、対処方法はどうするのか」について解説していきます。
車の売却を検討している人は、ぜひ参考にしてください。
この記事のもくじ
ローン支払い中でも車は売れる?

所有者の名義を確認しよう!
結論から言いますと、ローンを完済してない車でも基本的に売ることはできます。
ただし売却できるケースと、できないケースがあります。売却できるかは、車検証(自動車検査証)の所有者を確認する必要があります。
お手元に車検証を用意して「所有者の氏名又は名称」を確認してみてください。
所有者の名義が自分・家族の場合
所有者の名義が自分の場合
- ローンを完済してなくても問題なく売れます。
所有者の名義が家族の場合
- 所有者に売却してもよいか「了承」を得ること。それと追加で「家族の実印」と「家族の印鑑証明書」が必要になります。
自分・家族の名義ならローンの残りがあるに関わらず、そのまま売却することが可能です。
「委任状」「譲渡証明書」も必要となりますが、買取店で売却する場合は用意してもらえますので、自分で準備する必要はありません。
なおローン会社によっては、ローン支払い中の売却を禁止しているところもあります。事前に売却できるか、ローン会社に確認をとるようにしてくださいね。
売却可能でしたら、あとは高く売るだけです。高額査定を狙う方法を詳しく書いてますので、ぜひご活用ください。
参考:損をしない!車を高く売るコツを初心者向けに1から徹底解説
売却後の注意点
車を売却して手に入れたお金は、自由に使っても大丈夫です。
しかし、ローンの返済自体がなくなる訳ではありませんので、残ったローンはそのまま支払うことになります。
売却して手に入れたお金を、ローン返済に支払うなどの対応が必要です。
所有者の名義がローン会社の場合
ローンで購入した場合、ディーラーや信販会社などの、ローン会社が所有者になっているケースがあります。所有者がローン会社の場合は勝手に売ることはできません。
所有者の名義がローン会社の場合、以下の名義のいずれかが記載されています。
- 販売店舗(ディーラーなど)
- 信販会社
- クレジット会社
所有者がローン会社の場合、ローンを負担している会社が所有権を持っています。現在車に乗っているユーザに所有権はなく、使用者という立場になります。
車を売却するためには、ディーラーや信販会社に「所有権の解除」の手続きする必要がです。
つまり「ローンを払い終えて、ローン会社の所有権を外す手続きをすればいい」ってことですね。
所有権がローン会社にある場合の対処方法

所有権解除には「現在のローンを完済する」ことが条件となります。完済することで所有者の変更が可能になり、車を売却することができます。
ローンを完済するための対処方法は、以下の2通りです。
- ローン残債を一括返済で支払う
- 車を売却したお金でローンを完済する
またどちらの方法も、ローン残債を把握しておくとスムーズに手続きできます。事前にローン残債の確認をしておきましょう。
【1】ローン残債を一括返済で支払う

ローンの残りを一括で返済する方法です。完済すると所有権を自分の名義に変更することができます。
一括返済を出来る場合は、事前にローン会社に連絡しておきましょう。所有者の名義変更に必要な書類を教えてくれます。
所有者が自分の名義になった後は、自由に売却してもかまいません。
【2】車を売却したお金でローンを完済する

基本的に所有権がローン会社にある車は売却できません。しかし買取店の「ローン返済サービス」を利用すれば、車を売却したお金でローンの返済にあてることができます。
売却した場合は以下のようになります。
- 【車の査定額】-【ローン残債】=【支払い金額】
「ローン返済サービス」は買取店が一度ローンを肩代わりして、車の査定額からローン残債を差し引いて支払うサービスです。
注意点として、売却できるのはローン支払い中でも買取してくれる店舗に限ります。
事前にローン支払い中でも買取できるのか、査定を依頼するときに確認しておくといいですね。なお大手の買取店ならば対応している店舗が多く、売却まで手間もかかりません。
以下は大手買取店の「ガリバー」公式ページからの記載です。
厳密に言えば、クルマを手放す時はローンやクレジットを完済し、所有権を自分名義に変更しなくてはなりません。しかし実際には、ローンが残っていても、ほとんどのケースでクルマを売却することができます。
なぜなら査定の結果、決まった売却額からローンの残債を一括返済するという形を買取店がとってくれるからです。
引用元: ガリバー
次に査定の結果、支払い金額が「プラスのケース」と「マイナスのケース」を解説します。
査定額>ローン残債 支払い金額が+のケース
例)査定額120万円>ローン残債90万円
例として査定額が120万円に対して、ローンの残りが90万円あるケースです。
査定額の方がローン残債よりも多い場合は、問題なく売却することができます。差額で残った30万円は自由に使っても大丈夫です。
査定額<ローン残債 支払い金額が-のケース
例)査定額90万円<ローン残債120万円
上記のケースですと30万円のローンが残った状態になります。
ローンが残ったままだと売却ができません。そこで、ローンが残った場合は次の対処方法をとります。
査定額以上にローンが残った場合の対処方法

査定額よりもローンの残りが多い場合は、以下のいずれかの方法で対処します。
- 不足分のローンを現金で支払う
- 不足分のローンを新たに組み直す
- 新しく購入する車のローンに上乗せする
①不足分のローンを現金で支払う

残債の不足分を現金で支払う方法です。新たにローンを組む必要はなく、売却しやすい方法となります。
不足分の30万円を買取店に支払えば、車を売却することは可能です。資金に余裕がある人は、現金で支払う方法がオススメです。
②不足分のローンを新たに組み直す

不足分の30万円を新たにローンを組み直して、残りを支払っていく方法です。完済に足りない金額を再ローンを組むことで対処します。
新たにローンを組むことになりますので「審査」があります。
再ローンを組む場合は、買取店に相談してみましょう。
なおローン金利が高くなる傾向があるので、あまりオススメしてない方法です。とはいえ資金に余裕がない場合は、検討してみてもいいですね。
③新しく購入する車のローンに上乗せする

ローン残債がある状態で、新しく車を乗りかえるケースの対処方法です。
不足分の30万円に購入する車のローンにを上乗せして、新たにローンを組み直す方法です。
例として150万円の車を購入する場合、30万円のローン残債+150万円の車のローンをまとめてしまい、180万円のローンを組むことができます。
他社のローンに乗りかえて、新たにローンを上乗せする「残債上乗せローン」とも呼ばれたりします。
つまり「借り換え(他社のローンに乗りかえる)」+「ローンの上乗せ」をするということですね。
新しく車の購入を検討している人は、事前に購入したい店舗が残債上乗せローンに対応しているか確認してみるといいでしょう。
新たにローンを上乗せすることになるので、お金の借りすぎには注意してくださいね。
車の売却と所有権の解除に必要な書類

車の売却と所有権の解除に必要な書類は、以下の6点です。
- 車検証
- 印鑑登録証明書(市町村役場で用意してもらえます)
- 実印(軽自動車は認印で大丈夫です)
- 自動車納税証明書(5~6月に支払いした領収書)
- リサイクル券
- 自賠責保険証
委任状と譲渡証明書も必要ですが、買取店が用意してくれますので、基本的にこちらで用意する必要はありません。
また車検証の「使用者の住所」と「印鑑証明書の住所」が違う場合、住民票が必要となります。
売却の手続き、所有権の解除は買取店(ディーラー)がしてくれますので、任せて大丈夫です。
業者の人が必要な書類を教えてくれますが、あらかじめ用意しておくとスムーズに手続きできます。
参考:車の売却に必要な書類は?書類の入手方法も併せて紹介します!
まとめ

所有者が自分・家族
- 名義が自分なら自由に売却できる
- 名義が家族なら了承を得てから売却できる
所有者がローン会社
- ローン残債を一括返済する
- 車を売却したお金でローンを完済する
- ①売却後ローン残債がある場合:不足分のローンを現金で支払う
- ②売却後ローン残債がある場合:不足分のローンを新たに組み直す
- ③売却後ローン残債がある場合:新しく購入する車のローンに上乗せする
ローンが残っている車の対処方法は以上です。
対処方法は分かりましたでしょうか?ローンが残っていても意外と車を売ることができるんですよね。
もし所有者がローン会社でも、あきらめずに買取店に相談してみてくださいね。買取店も慣れていますので、どの売却方法がいいが相談にのってくれます。
また「車を高く売る」ことができれば、ローンの負担も軽くなります。
車を高く売る方法を別記事でまとめましたので、あわせてご参考くださいませ。

人気記事どこで買うべき?中古車の見つけ方・探し方まとめ『4選』