現在13年以上経過した車に乗っていると思いますが、「このまま乗り続けた方がいいのか、思い切って買い替えた方がいいのか」どちらが良いのか悩みませんか?
走行距離にもよりますが、性能の良い日本車は13年経過してもまだまだ乗り続けることができます。
しっかりメンテナスされた車は10万キロ、15万キロ以上乗り続けることも可能です。
とはいえ、さすがに使用年数が13年を過ぎると、車の買い替えも検討したくなりますよね。
そこでこのページでは、買い替えの判断基準と目安について紹介していきます。
乗り続けるか買い替えるか迷っている人は、ぜひ参考にしてください。
この記事のもくじ
13年経過するとどうなるか?

車を買い替えるか判断するためには、先に「古い車に乗り続けるデメリット」を把握しておく必要があります。
デメリットを把握しておかないと、このまま乗り続けていいのか判断しづらいですよね。まずはデメリットを知ってから、買い替えをするか検討しましょう。
13年以上経過すると以下のデメリットが発生します。
- 増税と故障のため維持費が増える
- 移動中のトラブルが起こりやすくなる
増税と故障のため維持費が増える
もうすでに車の税金が増えていると思いますが、13年を過ぎた車は「自動車税」と「重量税」が増税されます。
重量税はそこまで増税されませんが、自動車税は約15%ほど増税されるので、負担が大きく感じるかもしれません。
自動車税の増税は以下をご覧ください。
排気量 | 13年未満 | 13年経過 | 差額 |
---|---|---|---|
軽自動車 | 10,800円 | 12,900円 | 2,100円 |
1,000cc以下 | 29,500円 | 33,900円 | 4,400円 |
1,001cc~1,500cc以下 | 34,500円 | 39,600円 | 5,100円 |
1,501cc~2,000cc以下 | 39,500円 | 45,400円 | 5,900円 |
2,001cc~2,500cc以下 | 45,000円 | 51,750円 | 6,750円 |
2,501cc~3,000cc以下 | 51,000円 | 58,600円 | 7,600円 |
3,001cc~3,500cc以下 | 5,8000円 | 66,700円 | 8,700円 |
3,501cc~4,000cc以下 | 66,500円 | 76,400円 | 9,900円 |
4,001cc~4,500cc以下 | 76,500円 | 87,900円 | 11,400円 |
4,501cc~6,000cc以下 | 88,000円 | 101,200円 | 13,200円 |
6,000cc以上 | 111,000円 | 12,7600円 | 16,600円 |
1度増税された自動車税は、今の車に乗っている限り増税されたままです。
また、使用年数が13年を過ぎると経年劣化により故障も増えてきます。故障しても修理をすればまだまだ走ることができますが、故障個所によっては修理費が高額になることもあります。
交換部品も多くなるので、車検の費用も高くなりがちです。
そのため、自動車税と車検が重なる年になると、まとまった出費になるため金銭的な負担が大きくなることもあるでしょう。
そのまま乗り続けた場合、車の購入費はかかりませんが、車の維持費が高くなっていくことが悩みとなりますね。
買い替えの判断基準として、車の維持費が高額になるようなら、買い替えを検討してもいいかと思います。
移動中のトラブルが起こりやすくなる
さすがに13年を過ぎると、車の色々なところにガタがきます。僕も以前13年落ちの車を乗っていましたが、パワステが突然故障して走行不能になったことがあります。
修理をすれば再び走行することはできましたが、修理が終わるまで車は使用できませんので、その日の予定は完全に狂いました。
通勤中や旅行中に、突然走行できなくなると困りますよね。
やはり新しい車に比べると、突然故障する可能性は高くなります。基本的に故障したとしても、修理をすればまだまだ走れますが、移動中のトラブルが心配になると思います。
「いつ故障するか分からない」「修理費がどれくらいかかるか分からない」という状況が続くのが問題です。
移動中のトラブルが心配になりだしたら、思い切って車の買い替えをしてもいいかもしれませんね。そのまま乗り続ける場合は、こまめにメンテナンスしておきましょう。
古い車を買い替える目安は?

次は車を買い替える目安についてご紹介します。目安を知っていれば、車の買い替えもしやすくなりますね。
13年以上経過した車の場合、以下の3つが買い替えの目安です。
- 車検が切れるタイミング
- 修理費が高額になった場合
- ライフスタイルの変化があった場合
①車検が切れるタイミング
車検切れになる時が、買い替えのタイミングとなります。
車を売るときは車検の有効期限を残さない方がお得になるため、買い替えにはちょうど良いタイミングです。
基本的に車検の費用以上に査定額が上がることはありません。仮に車検費用が15万円かかったとしても、査定額も15万円上がることはないでしょう。
車検の有効期限は短い方が、損をせずに車を売ることができます。
また、車検にかかる費用を次に車の予算にすることができるので、一定数の人が買い替えのタイミングとしています。
②修理費が高額になった場合
13年を経過すると、車の修理・故障も増えていきます。
修理費がたいして高くなければ、そのまま乗り続けもいいのですが、高額になるようなら買い替えをしてもいいかもしれませんね。
乗りつぶす方が経済的ではありますが、修理費の負担が大きいと感じるようなら思い切って買い替えましょう。
修理にかかる費用を次の車の予算にできるので、買い替えがしやすいタイミングといえます。
③ライフスタイルの変化があった場合
転勤・結婚・出産などでライフスタイルが変化した場合は、必要となる車も変わります。
独身のときは自分の好きな車に乗ってもいいでしょうが、家庭を持つとやはり家族のことも考えて車を選択する必要があります。
僕のまわりでも結婚・出産のタイミングで、車の買い替えしている人が多かったです。
環境が変化すると、今より大きな車や維持費の安い車が必要になったりしますよね。
現在乗っている車をメンテナスしながら乗り続けるのも良いと思いますが、将来のことを考えて思い切って買い替えをしても良いと思います。
ライフスタイルに合わせて車を買い替える人も多いので、必要な車があれば買い替えましょう。
まとめ

性能の良い日本車の場合、なかなか乗りつぶすことはできませんので、買い替えのタイミングが分かりづらいかと思います。
その場合は、買い替えの目安を参考にして、新しい車の購入を検討してくださいね。
- 車検が切れるタイミング
- 修理費が高額になった場合
- ライフスタイルの変化があった場合
すでに欲しい車が決まっている人は、買い替えの準備をしましょう。
買い替えを検討しはじめたら、「古い車を高く売るコツは?10年落ちの車でも買取してもらう方法」も、ぜひ参考にしてください。
車を高く売ることができれば、新しく購入する車の予算が増えます。
高く売って購入予算を増やしておきましょう。
人気記事どこで買うべき?中古車の見つけ方・探し方まとめ『4選』