気になるクルマを調べるとき、カタログやメーカーのホームページで調べたりしませんか?
でもホームページやカタログだけ見ても、よく分からないことってありますよね。
このページではフィットの特徴と購入の参考となるポイントを、まとめて紹介していきます。
この記事のもくじ
フィットの基本情報【価格・燃費】
画像出典ホンダ公式
【フィット】基本情報 | |
---|---|
メーカー | ホンダ |
販売時期 | 2013年9月 |
車両重量 | 1,010~1,180kg |
燃料タンク容量 | 40ℓ |
エンジン | 直列4気筒DOHC |
車のタイプ | コンパクトカー |
乗員定数 | 5人乗り |
ナンバーの種類 | 5ナンバー |
新車価格 | 142万円~236万円 |
ガソリン車・ハイブリット車から選択可能
ホンダの主力コンパクトカーであるフィット。現在のモデルは3代目です。
フィットは販売価格が安いガソリン車と、燃費性能が高いハイブリッド車の2タイプから選択することができます。
ガソリン車
販売価格・・・142~205万円。
排気量・・・1300ccと1500ccの2種類を用意。
燃費・・・19,2~24,6km/ℓ。
ハイブリッド車
販売価格・・・169~236万円。
排気量・・・ハイブリッド車は1500ccのみ用意。
燃費・・・28,0~37,2km/ℓ。
年間走行距離が多いならハイブリット車
ハイブリッド車は燃費性能は高いですが、販売価格もガソリン車より30~40万円ほど高くなります。
車体価格差を燃料代でとり戻す場合、車種ごとに変動しますが平均で14万㎞前後の距離が必要です。
1年間で15000㎞以上運転するかが、お得になるかの目安となります。
長距離の移動が多い方はハイブリッド車であれば燃料代を節約できますが、年間走行距離が少ない方はガソリン車の方がトータルで支払う金額は安くすみます。
インテリア
画像出典ホンダ公式
パネルまわりは黒色で統一。
操作しやすいように中央にエアコンやナビゲーション、ステアリングスイッチを配置してます。
エアコン類の操作はタッチパネル式を採用しており、すっきりとした見た目です。
また「ハイブリッド・Lホンダセンシング」「15XL・ホンダセンシング」のグレードでは、メーカーオプションで本革のような風合いの素材を用いたプレミアムブラン・インテリアを選択可能。
随所にブラウンを配色した、上質な室内空間を演出します。
安全性能の強化
安全運転支援装備(ホンダセンシング)が強化され、緊急自動ブレーキは歩行者を検知できるようになりました。
ホンダセンシングにはクルーズコントロールによる車間距離の制御、不注意による急発進を防ぐ機能が備わっています。
より高性能になったホンダセンシングが、日常での安全性と利便性を高めてくれるものとなりました。
事故などなければ1番よいのですが、万が一事故にあった時に安全装備は非常に重要です。
安全性能を重視する方は、ホンダセンシングを選択しましょう。
おすすめのグレード
フィットの場合ベースグレードは13G・Fになります。ベースグレードが最も安く購入でき、グレードが上がると装備が追加されていきます。
ここではガソリン車とハイブリッド車、それぞれのおすすめのグレードをご紹介します。
ガソリン車
ベースグレード13G・F

画像出典ホンダ公式
- スマートキー
- プッシュエンジンスタート
- フルオートエアコン
- ハロゲンヘッドランプ
- LEDドアミラーウインカー
- 14インチスチールホイール
- イモビライザー
1,3ℓガソリン車FFモデルのベースグレードです。
販売価格は1,428,840円で、全グレード中1番安く購入できます。
燃費は国土交通省値で24,6km/ℓ。
必要最低限の装備ですが、スマートキー・フルオートエアコンなどが標準で装備されています。
レザー・メッキパーツなどはほどんど使われておらず、内外装ともにシンプルですが、販売価格が安いのが魅力です。
フィットを1番安く買いたいという方は、ベースグレードの13G・Fがオススメです。
13G・Lホンダセンシング

- LEDヘッドランプ
- LEDフォグランプ
- アームレスト付センターコンソールボックス
- ホンダセンシング(安全支援装備)
- 前席サイドエアバックシステム
- サイドカーテンエアバッグシステム
- 15インチスチールホイール
1,3ℓガソリン車FFモデルの中間グレードです。
販売価格は1,653,480円。
主な追加装備は安全性を高めるものが多く、安全装備が充実したホンダセンシングも追加されます。
ホンダセンシングが標準装備されたグレードでは、最も安く購入することができます。
安全性を重視しつつ安く購入したい方は、13G・Lホンダセンシングがオススメです。
ハイブリッド車
ハイブリッド・Lホンダセンシング

- LEDヘッドランプ
- LEDフォグランプ
- 本革巻ステアリングホイール
- ブラックコンビシート
- アームレスト付センターコンソールボックス
- ホンダセンシング(安全支援装備)
- 前席サイドエアバックシステム
- サイドカーテンエアバッグシステム
- 15インチスチールホイール
1,5ℓハイブリッド車FFモデルで、販売価格は2,079,000円です。
燃費は国土交通省値で34,0km/ℓ。
ベースグレードにはなかったLEDヘッドランプ・フォグランプ、本革巻きステアリングなどが追加され質感が向上してます。
また安全装備も充実しており、一通り必要な装備がそろったグレードです。
充実した装備と燃費性能を求める方には、ハイブリッドLホンダセンシングはオススメです。
フィットの口コミ・評価

フィットの口コミに関してですが、カーセンサーの口コミを参考に抜粋してみました。
しっかりとした会社が運営しており、たくさんの利用者がいるので口コミも参考できる内容となってます。
口コミでの良かった点、気になる点をご紹介します。
良かった点
車自体の完成度も高いですが、価格は抑えらており、コストパフォーマンスが非常に高い車です。
排気量が1300CCのエンジンですが、加速も良く、高速域での走りも安定しているため、高速道路を走る際にもストレスをほとんど感じません。
総合的に欠点らしい欠点が見当たらない、バランスが非常に良い車であると感じます。
引用元カーセンサー
ハイブリッドに乗っていますが、燃費については文句なしです。高速道路であれば、リッターあたり25kmは走れます。
トランクも小さいようで、家族4人のキャンプ用品を積むことができました。
また後部座席が倒せるので、2人で大荷物を運ぶこともできます。後部座席も思った以上に広く、居住性も満足できます。
引用元カーセンサー
燃費性能と、街中での使い勝手はとても好評です。低燃費のクルマは経済的なのでうれしいですね。
運転のしやすいボディサイズは、小回りがきくので街中でも快適に運転できます。
気になる点
先代と比較してドリンクホルダーの数が減っているので、ドリンクの置き場に困ります。
特に助手席の人は、フロント左にドリンク置き場がなくなったので、非常に苦労が強いられます。
引用元カーセンサー
Aピラーが分厚くて視界が悪いです。特に運転席側。
交差点で右折する時、歩道を歩く人が見えないので、頭を動かして確認する必要があります。
引用元カーセンサー
気になる点として収納機能が少ない、Aピラー側が見えにくいことが指摘されています。
あまり物を持ち込まない方は気にならないかもしれませんが、収納口は多い方が便利ですよね。
収納機能と運転席からの視界に関しては、購入前に1度確認した方がいいでしょう。
まとめ

フィットの特徴と購入の参考となるポイントについてご紹介しました。
フィットは低燃費・運転がしやすい・充実の安全装備と非常にバランスのよいコンパクトカーです。
車体価格が安いガソリン車と、燃費性能が良いハイブリッド車の2タイプから選択できるのもいいですね。
実用性が高いコンパクトカーを探している方は、フィットを検討してみてもいいかもしれません。
ぜひご自分の使用目的に合わせて、購入の参考にしてください。